ぎょしゃ座付近のモヤモヤ |
||
![]() 2019.1.4. 榛名山西麓 |
しぶんぎ座流星群が飛び出すまでの長い夜、冬の大きな六角形が東から西へとゆっくり、ゆっくりと移動していくのを眺めた。 その六角形の一辺を担うカペラは、また、ぎょしゃ座の五角形の一つでもある。 おうし座に広がる分子間雲は最近有名になってきたけれど、ぎょしゃ座あたりも俯瞰してみると、何やらモヤモヤ…。 |
上の写真のガイド![]() |
ビルタネン彗星 (46P/Wirtanen)![]() 2019.1.1. 榛名山西麓 ![]() 2019.1.3. 榛名山西麓 |
スイフト・ゲレール周期彗星 (64P/Swift-Gehrels)![]() 2019.1.1. 榛名山西麓 |
ステファン・オテルマ彗星 (38P/Stephan-Oterma)![]() 2019.1.3. 榛名山西麓 昨年12月と同様、尾が写ってきた |
1月6日、雲が薄く、ときどき濃く、まだらに広がった午前中の空で太陽と月が重なった。 |
![]() 9:45ころ |
![]() 10:02ころ |
![]() 10:19ころ |
![]() 10:41ころ |
![]() 11:28ころ |
![]() 11:57ころ |
![]() |
![]() 昔の星空へ |